アルテミスリフトとは

多くのスレッドリフトがトゲが付いただけの糸なのに対し、アルテミスリフトは、五角形のバーブ(コグ)と3Dメッシュの2種類が一体化した「第四世代の糸」とも呼ばれる新しい糸によるリフトアップ施術です。
3Dメッシュと一体型の糸という特徴はテスリフト ソフトにも合致しますが、アルテミスリフトはさらにユニークな五角形のバーブ(コグ)で組織をキャッチし、強力に引き上げながら、糸と皮下組織との定着を安定させ、効果の長期持続を実現します。
フェイスラインや頬、マリオネットラインなどのたるみ引き上げに効果的です。
糸は、PDO(程よい硬さで外科手術の縫合糸で用いられる)とPLLA(しなやかで強度が高く、持続性にも優れる)という医療用の体内で分解される素材です。体内に異物が残らないため、糸の残存による合併症などのリスクがなく安全性の高いたるみ治療と言えます。

※糸の種類や必要本数につきましては、医師とご相談ください
- 顔のたるみを引き上げたい
- 切らずにしっかりリフトアップしたい
- ぼやけてきた輪郭を引き締めたい
- マリオネットラインを目立たなくしたい
強化されたメッシュ構造
従来のメッシュリフトは、結合部分が弱くほどけやすいデメリットがありました。
アルテミスリフトはメッシュの交差部分を強く結合させることで、より強固なメッシュ構造を実現しました。
丈夫でメッシュの破損が生じにくくなるため、炎症リスクの軽減や、皮下組織の成長・再生を促進させます。

3Dメッシュと組織が一体化し、引き上げ効果を安定させる
3Dメッシュの空洞に組織が入り込み、糸と組織が一体化します。
糸は1年ほどで吸収されてなくなりますが、一体化した組織がリフトアップ効果を支えます。コグとコグの間の3Dメッシュの間隔は1mm程度と狭すぎず広すぎない空間間隔を実現。組織が癒着しやすく、長期間の効果持続が期待できます。

二次的なハリツヤアップ効果
糸によるリフトアップ術は、糸の挿入により、本来の肌機能が刺激されます。それにより、術後1ヶ月目頃から糸の周辺でコラーゲンやエラスチンが生成され、肌のハリツヤがアップし、美肌効果も期待できます。
施術後~完成までの生活
腫れ
麻酔によるむくみと引きつれ感がありますが、3~7日程度で落ち着いてきます。
傷
髪の毛の生え際あたりから挿入します。顔面に針痕がつかないため、色素沈着などの心配もありません。
痛み
施術中は麻酔が効いているため、痛みはありません。
完成までの生活
人の創傷治癒(傷が治っていくようす)の期間は通常3~6ヶ月ですので、本当の完成は半年後ですが、手術から1ヶ月で大まかな完成像が分かります。
腫れや皮下出血が長引く原因になりますので、落ちつくまでの間は飲酒や運動、長時間の入浴は控えましょう。
アルテミスリフトの症例写真
Before
After
Before
After
アルテミスリフト 40代女性
年齢により生じた、口角~フェイスラインのたるみを特に気にされていました。
皮下組織が柔らかかったので、引きつれを起こさないように注意しました。
手術直後は腫れがありますが、フェイスラインの変化がお分かりいただけます。アルテミスリフトは強力な引き上がりが特徴です。
手術後2ヶ月が経過しましたが、フェイスラインのたるみが引き上がっている状態です。口角のたるみだけでなく、フェイスラインやアゴ下も、術前と比較してスッキリしてきました。
施術概要 | 五角形の特殊形状バーブ(コグ)と3Dメッシュが一体化した糸で頬やフェイスラインのたるみを引き上げるリフトアップ施術です。 |
---|---|
施術の副作用(リスク) | 腫れ(腫脹)、皮下出血、感染、痛み、熱感、アレルギー反応、引きつれを感じることがあります。 |
施術の金額 | 38,000円(1本) |
アルテミスリフトの施術概要
施術時間 | 約30分 |
---|---|
麻酔 |
局所麻酔 静脈麻酔セット |
傷痕 | メスを使わないため、目立つ傷はできない |
腫れ | 個人差はあるが目立つ腫れは3~7日程度 |
通院 | 不要 |
お薬 | 痛み止め/止血剤/抗生剤 |
メイク | 挿入部分を避け、当日から可能 |
シャワー | 当日から可能 |
入浴 | 当日から可能 |
アルテミスリフトのよくある質問
- どの部位の引き上げが効果的ですか?
- フェイスラインや頬・アゴのたるみ、ほうれい線、マリオネットラインに効果的です。
- 効果はどのくらい持続しますか?
- アルテミスリフトの効果持続期間は2~3年程度とされています。
- 治療後に痛みや違和感がありますか。
-
施術部位に触れると多少異和感はありますが、1週間ほどで、徐々に落ち着いていきます。
通常痛みはほとんどありません。 - 入れた糸がずれることはありますか。
- 入れた糸がずれることは滅多にありません。
お電話でも予約・相談承ります
年中無休 AM11:00~PM8:00
新宿院
03-5332-7773六本木院
03-6441-3355