鼻翼挙上術とは
鼻翼(小鼻)が下がっていることで目立つ鼻の穴を改善したり、厚ぼったく見える鼻翼(小鼻)をスッキリと軽い印象にする施術です。鼻翼に近い方の鼻孔縁(鼻の縁)を切除し、縫い合わせて鼻翼を上に持ち上げます。
鼻翼が下がっていることで横から見た際に重い印象の鼻が、軽くバランスよく見えるようになります。
鼻柱を下げることで対応する施術もありますが、鼻翼挙上術は鼻翼の位置を上に上げることで鼻柱と鼻翼の位置関係(ACR)が下向きの三角形に整います。
- 正面から見た時に鼻の穴が大きく見える
- 小鼻が下がっている
- 厚い小鼻をすっきりさせたい
ドクターのこだわり
鼻は顔の中心に位置しているため、他のパーツとのバランスを考えて、理想に近づけるようにしなくてはいけません。
当院では、患者様のご要望を伺いながらバランスを取ることを最優先に手術を進めています。
『鼻翼縮小(小鼻縮小)』で小鼻の幅を小さくした際に鼻の穴も小さくなりやすいため、小鼻の厚みも薄くする『鼻翼挙上術』も併せて受けていただくと、綺麗に変化が出やすいのでおすすめです。
自然なカーブになるようデザイン
当院の鼻翼挙上術では、患者様の鼻の形や小鼻の厚み・大きさなどを確認して、不自然にならないよう自然なカーブにデザインをいたします。
鼻翼の切除ラインはご相談しながら決定しますので、ご希望があればお申し出ください。デザインに納得いただいたうえで手術に臨みます。
施術方法
鼻翼挙上術のダウンタイムについて
施術後~完成までの生活
腫れ
個人差はありますが、局所麻酔の影響で数日~1週間程度腫れ、7〜10日程で引いていきます。施術当日はマスクの持参をおすすめしています。
傷
見えにくい鼻の下側ではありますが、顔の表側を切開するため、傷痕を心配される方も多くいらっしゃいます。
当院では、術後の傷痕も目立ちにくくなるようデザインをします。
手術直後は縫合箇所の腫れや血のにじみが出やすくなりますが、時間の経過とともに傷痕もほとんど分からなくなります。縫合箇所に感染が起こると傷の治りが悪くなるので、清潔に保ちましょう。
痛み
施術中は麻酔が効いているため、痛みはありません。術後は、転んで怪我をした時のような痛みがありますので、痛み止めを処方します。
完成までの生活
洗顔やシャワー、メイクは当日から可能ですが、手術部位は避けるようにしてください。
また、腫れが落ちつくまでの間は鼻がかみにくくなるなど違和感があります。それまでの間はできるだけ飲酒や運動、長時間の入浴は控えましょう。また、人の創傷治癒(傷が治っていく様子)の期間は通常3~6ヶ月ですので、本当の完成は半年後ですが、手術から1ヶ月で大まかな完成像が分かります。
鼻翼挙上術の症例写真
- Before
- After
鼻翼挙上術+鼻中隔延長(鼻中隔軟骨)+耳介軟骨移植(鼻尖)+鼻尖縮小(鼻尖形成)(オープン法) 30代女性
鼻の手術歴は特に無い方で、鼻先を細く前に出して綺麗な形の鼻にし、鼻翼基部の位置を上げてACRを整えたいというリクエストでした。
鼻背に対して鼻尖のボリュームが足りないのでもう少し前に出し、鼻翼基部の位置を上げてHanging alaの改善を図りました。
まだ腫れが残りますが「鼻中隔延長+耳介軟骨移植+鼻尖縮小」で鼻先が細くなり、ボリュームアップしました。「鼻翼挙上術」で鼻翼基部の位置が上がってHanging alaが改善しています。
施術概要 | 鼻先に軟骨を移植して鼻の高さと長さを出す施術と、鼻先を細くする施術、小鼻(鼻翼)を上げて鼻の穴を目立たなくしたり厚ぼったく見える小鼻をスッキリと軽い印象にする施術の複合施術です。 |
---|---|
施術の副作用(リスク) | 腫れ(腫脹)、皮下出血、感染、痛み、左右差、傷痕、術後しばらく違和感を感じることがあります。 |
施術の金額 | 1,527,200円 |
鼻翼挙上術の施術概要
施術時間 | 約60~90分 |
---|---|
麻酔 |
局所麻酔 静脈麻酔セット |
傷痕 | 数ヶ月~半年程度で目立たなくなる |
腫れ | 数日~1週間 |
通院 | 抜糸のため、7日後に1回 |
お薬 | 痛み止め/止血剤/抗生剤 |
メイク | 当日から可能だが、できるだけ手術部位を避けること |
シャワー |
当日から可能 鼻が濡れないよう注意 |
入浴 |
抜糸翌日から可能 ただし、腫れが引くまで入浴は避けること |
鼻翼挙上術のよくある質問
- 内出血はありますか?
- 血が止まりにくいなどの体質によっては内出血になることはありますが、メイクで隠せる程度です。
- 運動はいつから可能ですか?
- 血流が良くなると傷の治りが遅くなったり、腫れが引くまで時間がかかりますので、腫れがある間はできるだけ運動を含め、飲酒や長時間の入浴は控えましょう。
お電話でも予約・相談承ります
年中無休 AM11:00~PM8:00
新宿院
03-5332-7773六本木院
03-6441-3355