よくある質問 -
豊胸・胸
Bust
Motiva(モティバ)エルゴノミクス
- 術後は痛いですか?どのくらいで仕事に復帰できますか?
-
筋肉痛のような痛みは出ますが、鎮痛剤を使用していただくことで1~3日後から日常生活をおくっていただけます。
挿入方法により異なりますが、デスクワークなどは術後2~3日より復帰可能です。その他気になる方はご相談ください。 - 授乳に影響しますか?
- 当院ではワキの下から手術を行うため、乳腺組織を損傷することはありませんのでご安心ください。
- 他のクリニックで豊胸術をしたのですが、希望通りの形になりませんでした。修正できますか?
-
可能です。
他にも被膜拘縮(カプセル拘縮)で硬くなってしまったり、豊胸バッグの位置がおかしい、腫れてきた、しぼんでしまったなどのトラブルで現状のバストに満足できていない方には、豊胸バッグ入れ替え術を行っています。 - 胸を触ったときの感触に、違和感はありませんか?
- Motivaエルゴノミクスは、人間工学に基づいて「立っている」「寝ている」などの状態に合わせて柔軟に形を変えるシリコンを採用していますので、触ったときの感触も柔らかくてとても自然です。
- Motivaエルゴノミクスの寿命はどのくらいですか?
-
半永久的に持続すると言われていますが、体質によって被膜拘縮が強く起きやすいなどで将来的な入れ替えが必要になる場合があります。
バストの形がおかしい、硬いなどの異常を感じることがあれば、まずはクリニックにご相談ください。
ハイブリッド豊胸
(Motivaエルゴノミクス2+脂肪注入)
- 脂肪はどこから取りますか?
- 注入する脂肪の量や体型によりますが、お腹や太ももから採取をする方がほとんどです。
- Motivaエルゴノミクスは、どのぐらいの大きさのバッグを挿入できますか?
-
体幹の個人差があるため、一概に何ccとは言えませんが、ご希望に近く美しいバストに仕上がるよう、カウンセリングでサイズをご提案しています。
当院の場合は、300ccくらいのバッグを入れる方が多いです。 - どのぐらいの脂肪を注入できますか?
- 片側の注入量で100~300cc程度です。
- 術後に気を付けることはありますか??
-
胸のマッサージなどは不要です。
体調不良やダイエットなどにより脂肪が減る可能性があるのでお気をつけください。
シリコンバッグ抜去+再生豊胸
- シリコンバッグは施術を行ったクリニックで行う予定ですが、その後再生豊胸を受ける事はできますか?
- 脂肪注入豊胸を行うことは可能ですが、その場合は抜去から6ヶ月以上間隔を空けて、被膜が完全に無くなってから行うため、バッグ挿入時と同じ形に再生する事はできません。
- 脂肪注入豊胸は、どのぐらいの脂肪を注入できますか?
- 1回の手術につき、片側の注入量で100~300cc程度です。
- 術後に気を付けることはありますか??
- 胸のマッサージなどは不要です。
体調不良やダイエットなどにより脂肪が減る可能性があるのでお気をつけください。 - 術後、仕事復帰はいつからできますか?
- 腫れやむくみが落ち着いてくる1週間目くらいが目安になると思います。
- 注入した脂肪はレントゲンに写りますか?
- 注入された脂肪は生着すれば身体の組織の一部となるので、レントゲンで元の脂肪組織と注入した脂肪組織を見分けることは難しいですが、小嚢胞が生じた場合はレントゲンに写るので判別できます。
- 脂肪注入を行った場合、マンモグラフィー等の検査は受けることは可能ですか?
- 半年程度の期間を開けていれば、検査等は問題なく受けていただけます。
ビューティフィル脂肪注入(ライポライフ)
- どのくらいの脂肪を吸引できますか?
- 一度の脂肪吸引で採取可能な脂肪量は体重の3~5%までとされています。そのため、脂肪吸引箇所は太もも、お腹まわり、腕など3ヶ所までとなる事が多いです。
- 術後、仕事復帰はいつからできますか?
- 腫れやむくみが落ち着いてくる1週間目くらいが目安になると思います。
- 術後の痛みが心配です。
- 強い筋肉痛のような痛みが2~3日出ます。動けないほどの痛みではありませんが、少し動きにくくなります。痛み止めをしっかり服用してください。徐々に痛みはなくなっていきます。
- ビューティフィルによる注入豊胸は、どのぐらいの脂肪を注入できますか?
- 1回の手術につき、片側の注入量で100~300cc程度です。
- 再手術を受けるのにどの位の期間を空けますか?
- 3~6ヶ月以上空けていただければ、再手術は可能です。
- ビューティフィルよる注入豊胸は、将来授乳はできますか?
- 乳腺を傷つけることはしないので、大丈夫です。
- 注入した脂肪はレントゲンに写りますか?
- 注入された脂肪は生着すれば身体の組織の一部となるので、レントゲンで元の脂肪組織と注入した脂肪組織を見分けることは難しいですが、小嚢胞が生じた場合はレントゲンに写るので判別できます。
- ビューティフィルによる脂肪注入を行った場合、マンモグラフィー等の検査は受けることは可能ですか?
- 半年程度の期間を開けていれば、検査等は問題なく受けていただけます。
- 脂肪はどのくらいの期間で定着しますか?
- 個人差はありますが2~3ヶ月程度です。
- 術後に気を付けることはありますか?
-
脂肪の定着に影響するため、マッサージは避けてください。
また、体調不良やダイエットなどにより脂肪が減る可能性があるのでお気をつけください。
ヒアルロン酸注入豊胸
(ピネハ ボリューム10)
- どのぐらい注入しますか?
- ご希望の大きさや形などによりますが、片側で70~100CCで1カップ程度のバストアップです。
- しこりはできますか?
- 注入した際に少し硬く感じる場合がありますが、徐々に馴染みます。
- 副作用はありますか?
- ヒアルロン酸は元々体の中にある成分でできているため安全性は高く、アレルギーの方にも注入可能です。
- 授乳中でも注入は可能ですか?
-
妊娠中・授乳中はおすすめできませんので、落ち着いた頃にご相談ください。
ヒアルロン酸を注入してからの妊娠・授乳には問題ありません。 - 運動などはいつから可能ですか?
- 激しい運動は2週間程お控えください。
- 注入物はレントゲンに写りますか?
- 基本的にレントゲンには写りませんのでご安心ください。
ピュアグラフト脂肪注入豊胸
- どのぐらいの脂肪を注入できますか?
- 1回の手術につき、片側の注入量で100~300cc程度です。
- 将来、授乳はできますか?
- 乳腺を傷つけることはしないので、大丈夫です。
- レントゲンに写りますか?
- 注入された脂肪は生着すれば身体の組織の一部となるので、レントゲンで元の脂肪組織と注入した脂肪組織を見分けることは難しいですが、小嚢胞が生じた場合はレントゲンに写るので判別できます。
- マンモグラフィー等の検査は受けることは可能ですか?
- 半年程度の期間を空けていれば、検査等は問題なく受けていただけます。
- 脂肪はどのくらいの期間で定着しますか?
- 個人差はありますが2~3ヶ月程度です。
- 術後に気を付けることはありますか?
-
脂肪の定着に影響するため、マッサージは避けてください。
また、体調不良やダイエットなどにより脂肪が減る可能性があるのでお気をつけください。 - 再手術を受けるのにどの位の期間を空けますか?
- 3~6ヶ月以上空けていただければ、再手術は可能です。
脂肪幹細胞注入豊胸
- どのぐらいの脂肪を注入できますか?
- その方にもよりますが、片側の注入量は100~300cc程度です。
- 将来、授乳に問題がでたりしますか?
- 乳腺を傷つけることはしませんので、ご安心ください。
- 注入した脂肪はレントゲンに写りますか?
- 注入された脂肪は生着すれば身体の組織の一部となるので、レントゲンで元の脂肪組織と注入した脂肪組織を見分けることは難しいですが、小嚢胞が生じた場合はレントゲンに写るので判別できます。
- マンモグラフィー等の検査は受けることは可能ですか?
- 半年程度の期間を空けていれば、検査等は問題なく受けていただけます。
- 脂肪はどのくらいの期間で定着しますか?
- 個人差はありますが2~3ヶ月程度です。
- 術後に気を付けることはありますか?
-
脂肪の定着に影響するため、マッサージは避けてください。
また、体調不良やダイエットなどにより脂肪が減る可能性があるのでお気をつけください。 - 再手術を受けるのにどの位の期間を空けますか?
- 3~6ヶ月以上空けていただければ、再手術は可能です。
乳頭縮小(乳管温存法)
- 傷痕は目立ちますか?
- 手術後7~10日後に抜糸を行います。はじめは傷の赤みがありますが、徐々に目立たなくなっていきます。
- お風呂はいつから可能ですか?
- 浴槽に入るのは1週間後、シャワー浴は翌日から可能です。
ただし、感染予防のため創部はできるだけ濡らさないようにお願いします。 - 授乳で伸びた乳首を小さくできますか?
- 小さくすることは可能です。最善の方法をご案内致します。
- 乳頭を小さくして、授乳に影響はありませんか?
- 母乳を分泌する乳管を傷つけることがないので、授乳に影響はありません。
陥没乳頭
- 陥没乳頭の手術と同時に乳頭縮小や乳輪縮小の手術を行えますか?
- 同時に行えるケースと行えないケースがあります。診察の上、最善の治療方法をご案内致します。
- 傷痕は目立ちますか?
- 手術後7~10日後に抜糸を行います。初めは傷の赤みがありますが、徐々に目立たなくなっていきます。
- 抜糸はありますか?
- 7~10日後に抜糸を行います。
- お風呂はいつから可能ですか?
- シャワー浴は翌日から可能です。入浴は抜糸後から可能です。
ただし、感染予防のため創部はできるだけ濡らさないようにお願いします。 - 左右差はでてしまうものですか?
- 左右対称になるようにデザインし、施術します。
- 陥没乳頭をそのままにしておくのは良くないでしょうか?
- そのままにしておくと、乳腺炎という病気の原因になることがあります。また、授乳しにくくなるなどの障害もありますので、治療をおすすめいたします。
- 陥没乳頭がもとに戻ることはありませんか?
- 乳頭の根元にくびれを作るように手術しますので、戻ることはまずありません。
乳輪縮小
- 手術以外に治療方法はありますか?
- 乳輪の大きさを小さくするには手術しか方法はありません。
レーザートーニングなどで乳輪の色素を薄くする事でも乳輪が目立たなくなることがあります。 - 術後、傷痕が目立ちますか?
- 白い線上の傷痕は残りますが、通常目立ちません。
- お風呂はいつから可能ですか?
- シャワー浴は翌日から可能です。入浴は抜糸後から可能です。
ただし、感染予防のため創部はできるだけ濡らさないようにお願いします。 - 左右差はでてしまうものですか?
- 左右対称になるようにデザインし、施術します。
- 授乳に影響はありますか?
- 組織の一部のみの切除ですので授乳に対する影響も最小限に抑えます。
- 乳輪をとても小さくしたいと考えていますが、サイズの指定は可能ですか?
- カウンセリング時にご希望をお伝えください。限界はありますが、ご希望に添えるように治療いたします。
豊胸全般
- 男性でも豊胸の手術は可能でしょうか?
-
可能ですが、男性が豊胸の手術をされる場合は、女性ホルモン注射の投与が必要になる場合がございます。
詳しくは、カウンセリングでお問い合わせください。 - 乳頭、乳輪の色が気になっています。薄くすることはできますか?
- ピンクインティメイトという、デリケートゾーン専用の色素沈着剤をご案内させていただいております。