UV

ゆーぶい

UVとは、ultravioletの略称で、太陽光から発せられる紫外線のことである。

太陽光は、波長により「赤外線」「可視光線」「紫外線」「X線」「ガンマ線」のゾーンに分けられる。
赤外線は波長が長く、紫外線は波長が短い。

紫外線は波長の長い方からUV-A、UV-B、UV-Cの3種類に分けれられる。そのうち地球に到達する波長はUV-AとUV-B(UV-Cは、地球に到達する前に分散される)

UV-Aは、波長が長く、肌の奥深くまで到達することで肌に様々な影響を及ぼす。
コラーゲンを変性させてシワの原因になったり、皮膚の弾力を失わせてたるみの原因になったりする。
冬場や朝夕でもあまり減衰せず、雲や窓ガラスを通り抜けやすいという性質を持っているため、曇りの日も日当たりの良い家の中でも対策が必要になる。
日焼けとしては色素が沈着し皮膚が黒くなる、いわゆるサンタン (suntan)と呼ばれる日焼けを引き起こす。

UV-Bは、波長が短く、表皮層に作用し、色素細胞がメラニンを生成し防御反応を取る。
オゾン層で大部分が吸収されるが、オゾン層が薄くなると地球に到達する量が増える。
紫外線による肌の日焼け、水膨れなどは、このUV-Bを肌に受けていることが原因である。
また、エネルギーが強いため、肌表面の細胞を傷つけ、皮膚がんやシミの原因になっている。
日焼けとしては皮膚が赤くなり痛む、いわゆるサンバーン (sunburn)と呼ばれる日焼けを引き起こす。
こちらの日焼けの場合も最終的には色素の沈着と黒化を引き起こす。

UV対策としては、日傘を差す、日焼け止めを塗る、日差しが差し込む場合はカーテンを使うなど、直射日光に当たらないようにすることで予防ができる。
また、ビタミンの摂取、レーザーやピーリングなどの治療も効果的である。